【炭屋が検証】少量の着火剤でもオガ炭に火を付ける方法

こんにちは、Dicekです。

「少量の着火剤しかないのでオガ炭に火が付けれなくて困っている」
「着火剤が今、手元に無いので、着火剤無しで付けれる方法を教えて欲しい」

こんなお悩みをこのブログで解決致します。

本記事の内容はこちらになります。
・火がオガ炭に付かない理由はこれ
・オガ炭に火を付ける方法とは
・火を付けるのに必要なもの
・火を付ける手順

この記事を書いている僕は、全国の飲食店やバーベキュー場に向けてオガ炭の営業をしています。日常的にもバーベキューをし、炭の火の付け方を常に研究しています。

この方法で入れれば確実につきます。

火がオガ炭に付かない理由はこれ

火がオガ炭に付かない理由は、2つです。

①オガ炭の並べ方が間違っている
②炭を火バサミで触ってしまう

この二つをすると、本当に火が付かないです。いくらうちわで仰いでも火がつきません。

①オガ炭の並べ方が間違っている


【火を付けた後の写真】
ほとんどの方が失敗するのがオガ炭を平らに並べて火をつける点です。これをすると、(特にオガ炭)絶対に火がつきません。

②炭を火バサミで触ってしまう

これもよくある失敗です。炭を火バサミで触ってしまうと、折角炭に火が付きそうだったのに、付かなくなります。

炭に火を付ける際は、「燃料を継ぎ足す又はうちわで扇ぐ」の2つをするようにしてください。

オガ炭に火を付ける方法とは


オガ炭に火を付けるには、煙突を作るようにオガ炭を組んでください。

冷たい空気は上昇する傾向があるため、下の口から空気を入れてやれば燃焼が促進されると言われています。

火力発電所なども、この煙突の効果を利用し発電に役立てているそうです。さらに、写真のように組むと、火が1点に集中します。

集中して、同じところに強い火を当てることで火が着火するという仕組みです。

火を付けるのに必要なもの

火を付けるのに必要なものはこちらです。
・火ばさみ
・着火剤(多め推奨)
・段ボール
・チャッカマン

炭を購入すれば、段ボールの箱に入っているため用意する必要はありません。着火剤は、火を付けるのが楽になるので、多ければ多いほど良いです。

火を付ける手順

火を付ける手順はこちら!

手順① 着火剤を敷く
手順② 炭を焼き台の上に積み上げる
手順③ 着火剤と段ボールをさらに詰める
手順④ 着火
手順⑤ 段ボールを入れる
手順⑥ ある程度茶色くなったら、炭を並べる

手順① 着火剤を敷く


炭が囲めるように着火剤をまず敷きましょう。

手順② 炭を焼き台の上に積み上げる


上昇気流が起こりやすい形を炭で作りましょう。空気が通るように、一番下の所は開けておきます。

手順③ 着火剤と段ボールをさらに詰める


着火剤と段ボールをさらに詰めましょう。新聞紙や木の枝など他の燃料を詰めてもOKです。燃料を詰めれば詰めるほど早くつきますので、詰めれるだけ詰めてください。

手順④ 着火


安全のためチャッカマンで付けるようにしましょう。

手順⑤ 段ボールを入れる


炭が茶色くなるまで、段ボールを入れ続けてください。他に着火剤がある場合は、火バサミで下からつっこむとさらに火がつきやすくなります。

注意:手で着火剤を絶対に入れないでください。火傷の原因となります。

手順⑥ ある程度炭が茶色くなったら、炭を並べる


茶色い所同士をくっつけて並べると火が消える可能性が低くなります。

少量の着火剤でも火がオガ炭に着火できました

少量の着火剤でも火がオガ炭に着火できました。このやり方でしたら、着火剤無しでも付ける事が可能です。

ただし、着火剤あった方がストレス無しで、オガ炭に着火できますので用意しておいた方がベターです。

まとめ

オガ炭のつけ方をまとめました。ポイントは3つです。「炭を動かなさい」「正しい組み方をする」「燃料を入れ続ける」を守るようにしてください。

そうすれば、火は絶対につきます。

八輪

備長炭&オガ炭 営業&仕入担当

オガ炭&備長炭や炭関連の備品の営業として活動中。今まで、知られていなかったオガ炭の良さを一般客へ伝えるために、ブログやSNSで発信中。英語もできるので、独自のルートを活用し海外産のオガ炭の仕入も行っている。営業では、仕入れの経験やブログの発信なども生かしながら、丁寧な炭の説明を顧客に伝えている。八輪の名前は、吉本の小藪さんにつけてもらいました。営業番号:070-1783-4267

  • TikTok
  • Instagram
Keywordキーワードで絞り込み

Contact

弊社製品についてのお問い合せ、お見積もり等は
メールまたはお電話、FAXにて受付ております。

お受けしたお問合せにつきましては、原則として1営業日以内にご返答させていただきます。

17:00以降、または土曜・日曜・祝日のお問合せにつきましては、翌営業日以降のご返答となる場合がございますので、
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

  • TEL: 06-6351-7118 受付時間9:00~17:00
  • FAX: 06-6351-5869 24時間受付
メールフォームへ