オガ炭の火の付け方をご紹介致します。一番当社がオススメするのが、火起こし器ありの方法です。火起こし器自体1000円~2000円程度で、確実に火を付ける事が出来ます。
火を付けている間に、食事の準備や食材の準備が出来ます。火起こし器は、時短&ストレスフリーなので、購入する事をオススメしています。
・火起こし器を使用してオガ炭を着火する方法
・火起こし器を使用しないでオガ炭を着火する方法
この記事では、オガ炭の火の付け方2種類をご紹介しています。
目次
火起こし器で付ける方法
(オススメ度★★★★★)
今回使用した、オガ炭はこちらです。
七輪じゃなくてもOKです
用意するもの
・着火剤
・新聞紙
・オガ炭
・チャッカマン(チャッカマン)
・トング
・火起こし器
一番確実な方法です。折角のBBQを台無しにしないためにも、こちらをオススメします。
手順① 着火剤を作る
着火剤を新聞紙にくるめて作りましょう。新聞紙をくるめなくても、火が付くときは付きますが、これが一番確実な方法です。
着火剤はウェーバー(Weber) の着火剤が一番安く火付けが良いです。
アマゾンの場合、在庫がすぐになくなるので公式サイトの方がベターです。5000円以上購入すれば、送料無料になります。よくバーベキューする方は、まとめ買いをしても良いかもしれません。
業務用をお探しの方はこちらです。
こんな感じで
丸めて作りましょう。
手順② 着火剤を詰める
火起こし器には、底に着火剤入れる用のスペースがあるので、着火剤を詰めていきます。
火起こし器は、アマゾンで購入したものを使用しています。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用
まず着火剤を網の上に置く
それから
火起こし器の底にスペースがあるので、底にフィットさせましょう
手順③ オガ炭を詰める
オガ炭を写真のように詰めます。なるべく、大きさに合ったものを縦長に入れるようにしてください。
やっぱり形最高ですね
手順④ チャッカマンで着火剤をファイヤー
このまま、炭が付くのを待っておけばOK!上昇気流に全て任せて、食材の支度をしましょう。
すぐに火が付きます
完成
ポイント
①炭を触らないように
②うちわで扇がない
オガ炭を煙突効果で着火(オススメ度★★★)
確実性が無いので、あまりオススメしないやり方です。「火起こし器忘れた」、「火起こし器が無い」という方のためにご紹介させて頂きます。立ち消え(途中で火が消える)可能性もありますので、最後までお読みください。
※火起こし器なし、着火剤あり
※主要時間30分~40分
用意するもの
・着火剤
・オガ炭
・段ボール
・チャッカマン(チャッカマン)
・トング
手順① 着火剤を作る
新聞紙の方が付きやすいです
先ほどと同様に、着火剤を新聞紙にくるめて作りましょう。
手順② 炭を焼き台の上に積み上げる
炭を積み上げていきます。
上昇気流が起こりやすい形を炭で作りましょう。着火剤を入れやすいように前は開けていますが、閉じた方が空気の流れは良いので、最終的には閉じます。
手順③ 着火剤を積み上げた炭の中に入れる
着火剤を中に詰めていきます。中に詰めた後は、蓋をするように炭で前の方を閉じましょう。
手順④ 着火!
チャッカマンで付けるようにしましょう。ポイントとしては、下の方に着火をする方が炭に火が付きやすくなります。完全に火が付くまで、チャッカマンで火を付け続けるようにしましょう。
こんな感じで、火が付きます。20分~30分程度で付きます。
もし、火が弱かったら、木の枝を入れたり、炭の段ボールの端を切って入れるとより火が強くなります。
段ボールの切れ端
手順⑤ 平面に火が付くまで待つ(20分~30分)
平面に火が付きました
ここで注意すべきポイントは、炭を動かさないうちわで扇がない事です。もし、火を強くしたい場合は、先ほどのやり方で段ボールの切れ端や、木の枝を入れる事です。さらに、炭を動かす際は完全に炭に火が付いた状態(炭からぱちぱちと音がする)時に炭を動かしてください。
10分程度では付く炭ではないので、我慢が必要です。
手順⑥ 炭を並べる
こんな、感じで炭を並べると下の方から赤くなっていきます。
まとめ
2番目の付け方は、立ち消えの可能性があったり、付けている間支度を出来ないので、火起こし器をご購入して貰う方がストレスなくバーベキューを楽しめます。
さらに、火起こし器を使うと、付けている間に調理に取り掛かれたり、時短になったりのメリットがあります。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用
オガ炭に火を付ける、ポイントとしては、着火したら、炭を触らない&うちわで扇がないです。この二つを守れば、オガ炭でも炭に火を付けれると思います。
Keywordキーワードで絞り込み
Contact
弊社製品についてのお問い合せ、お見積もり等は
メールまたはお電話、FAXにて受付ております。
お受けしたお問合せにつきましては、原則として1営業日以内にご返答させていただきます。
17:00以降、または土曜・日曜・祝日のお問合せにつきましては、翌営業日以降のご返答となる場合がございますので、
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
- TEL: 06-6351-7118 受付時間9:00~17:00
- FAX: 06-6351-5869 24時間受付